markkastudio08: 北欧デザインの巨人たち あしあとをたどって。

【このイベントは終了しました】

マルカスタジオは北欧のことをもっと知って好きになろうというお勉強会です。いろんな分野の北欧にまつまるゲスト(先生)にお越しいただいて、おはなしいただきます。

第8回のゲストは萩原健太郎さん、北欧の3人の建築家についておはなしいただきました。

メモ:
ヤコブセン(デンマーク) 天才肌ではなく予算にあわせて仕事ができるビジネスマンライクな人。
アスプルンド(スウェーデン) ふたりより先輩。
アアルト(フィンランド) ふつうはフリーランスだけど、事務所作って自分のお店スタイルって新しい!一般家庭でふつうに使える家具、コストをおさえて、どの家にもあるようなもの。フィンランドでは蚤の市などでかなり安く売っていることもあり。

萩原さんはすごく探究心のある方で、デザイナーがどんなスタイルなのか、どんな生活だったのかというところを疑問に思って、調べておられるのがやはりおもしろいと思いました。
萩原さんは北欧以外にも詳しく、日本の手仕事や民藝の本も出されている方で、今年と来年にかけて北欧のコーヒーやテキスタイルなど4冊の本が出るそうです。いろんな引き出しを持っておられて、出版社からのテーマにあわせて本を書くというスタイル、3人の建築家でいうとヤコブセンに似ているのかなと思いました。

スライドショーでは、それぞれのデザイナーさんが残した建築物の教会、ホテル、レストラン、墓地、図書館などを見せていただきました。
現地で実際に見たり、関わりのあった人や詳しい人などから取材されていて、萩原さんならではの視点でというのが、本やネットでは感じ取れないこともあり、トークイベントはとても貴重な機会だと思いました。マルカスタジオってあらためて贅沢な時間だと思いました。

おやつは、自家製ルバーブとラハカのパフェを作りました。北欧の夏といえばのルバーブはぜったい使いたかったのです。アアルトのおはなしがあるということで、アアルトベースの形のクッキーを焼いてかざりました。

PROFILE

萩原 健太郎

ライター・フォトグラファー。1972年生まれ。大阪府出身、関西学院大学卒業。株式会社アクタス勤務、デンマーク留学などを経て、2007年独立。デザイン、インテリア、北欧、手仕事などを中心に執筆を手掛ける。著書に『北欧デザインの巨人たち あしあとをたどって。』(ビー・エヌ・エヌ新社)、『生活に溶けこむ北欧デザイン』(誠文堂新光社)、『北欧デザインをめぐる旅』(ギャップ・ジャパン)、『日々、うつわ 民藝のうつわのある、おいしい日常。』(誠文堂新光社)など。2014年から2015年春にかけて3冊の北欧関連書籍を出版予定。

http://www.flighttodenmark.com

CONTACT

078-272-6083 受付時間:月/火/金/土/日 11時〜19時

お問い合わせ
このページの先頭へ